”Guitar Toolkit”ギタリスト必携のチューナー&その他多機能アプリ

※移転します。ブックマーク、リンク、RSS登録は移転先でお願いします。

http://kitschsyrup.hp2.jp/blog/

記事はこちら
http://kitschsyrup.hp2.jp/blog/2009/11/11/iphone/855

                                      • -

やっとこさ専門の内容になってきました。音楽+iPhone

ギターをやる人にとって、チューナーは欠かすことの出来ない物。なんだけども、意外と忘れたり失くしたり。
じゃあiPhoneに入ってりゃ絶対手元にあんじゃん!ってことで、チューナーアプリは有料無料色々試したんですが、これに落ち着きました。

Guitar ToolkitGuitarToolkit(1200円)

多機能なので高い、と思われがちですが、チューナー機能だけをとっても、これが気に入ってます。どこが良いのか、というと、

  1. 使う気になる見やすい画面
  2. 必要充分な正確さ
  3. 反応の良さ
まず、何より見やすいのです。ハードウェアのチューナーよりも広く見やすい画面。ここでモノとしての所有欲を満たしてくれます。

IMG_0730IMG_0731IMG_0732

そして正確さと反応の良さ。ここでストレスを感じない、というのが実用面でのハードルになりますが、充分及第点。
〜10000円くらいのチューナーには精度でも反応でも負けていません。

また、地味に良い点が、縦で使う仕様になっていること。
ご存知のようにiPhoneのマイクは下側についてますので、横画面にされてしまうと、音が遠回りしないと入りません。
縦画面固定にすることで、この問題を回避しています。

更に、当然のように変則チューニングや基準ピッチの変更にも対応。
変則チューニングはオープンチューニングを中心にプリセットもあるうえに、カスタムして登録することも出来ます。至れり尽くせり。

チューナーという実用アプリであるので、安かろう悪かろうでは困る、と考えると、これだけで1200円は高くない、と個人的には思いますが、このアプリには更にモードがあります。

  1. メトロノーム
  2. コード
  3. 指板(スケール)
  4. 他の楽器モード
-

メトロノーム機能

IMG_0734IMG_0735IMG_0736

これはシンプルなりにツボを押さえた作りになってます。個人的にはメトロノームは別のアプリを使ってるのでこの機能は使わないのですが、決して作りは悪くありません。幾つか特徴を挙げると、

  • BPMが見やすい
  • タップテンポ対応
  • 左右に針が振れるのでスイング感も感じやすい
  • 光るので暗いところや音の聞こえない環境でも使用可能(ON/OFF切り替え可能)
  • メトロノーム音は13種から選べる
  • 拍の種類も13種から選べる
そして何気に重宝するのが、コードとスケール。

○コード

IMG_0737IMG_0738IMG_0739

コードを選ぶと、押さえ方を確認でき、音も聴けます。
しかも同じコードでもポジション別に幾つも収録されており、例えばC sus4だと20通りも入っています(オンコードを含む)
各ノート上に表示させる文字を、音程、音名、指番号から選べるのもオイシイ。
押さえ方がわからなければ指番号を表示させればいいし、音程にしてれば、どの音が何度なのかを一目で見ることが出来ます。
曲作っていて、「あー、ここは普通のCじゃ雰囲気出ないなぁ…」というときも、派生のコードを音で聴きながら確認できます。

曲作ってるときにもう一個便利なのが、コードの検索機能。
「この音とこの音を含むコードって何になるの?」
って思ったらこれを使うと、その場で作った和音の名前も速攻でわかってしまいます。便利すぎないかコレ。

○指板(スケール)

IMG_0733

スケールもコードと同様に使えます。スケールを選ぶと、指板上でのポジションを一目で確認でき、
もちろん音も出せるので、ベストセラーのpocket guitarみたいにソロを弾く事も出来ます。
これも表示させたノートに音名か(音程)度数のどちらかを表示させることが出来ます。

○ギター以外の楽器にも使える!

ギターだけでなく、他の楽器にも使えます。チューニングもコードもスケールも!更に左利きにも対応。

IMG_0740IMG_0741

いやぁ、正に大ボリューム。しかもどの機能も見やすくて使いやすいんですよね。
そして大ボリュームですが、繰り返しになりますけども、チューナー機能だけで見ても1200円なら買いです!
230円だとか350円だかの精度の悪いチューナーは試さずに、これ一択でオススメします。

iPhoneに魔界村が!発売記念セール中350円!

※移転します。ブックマーク、リンク、RSS登録は移転先でお願いします。

http://kitschsyrup.hp2.jp/blog/

記事はこちら

http://kitschsyrup.hp2.jp/blog/2009/11/11/iphone/838

                                    • -

うーん、こういうのにはやはり弱いですねぇ。iPhoneでゲームは基本やらないようにしてるんですが、これは仕方がない(?)

魔界村騎士列伝魔界村騎士列伝(600円⇒現在発売記念セールで350円)

IMG_0716IMG_0718IMG_0726IMG_0723

非常に良く出来ています!十字キー(のシミュレーション)で操作するゲームって微妙にストレスが溜まるものが多かったのですが、これはなかなかうまいこと動きます。

しかし、何ですね。難易度が高い的な紹介も見ましたが、コンティニューもあるし、ちょっとコツをつかんで武器を選んでおけば、割と簡単にクリア出来てしまいました。
もうちょっとボリュームあっても良かったかもしれません。超魔界村のときの雪のステージとかあんな感じのも欲しかったなー。

まぁこの辺の感想は、過去に他のゲーム機で魔界村をやったことがあるかどうかで変わるのかもしれませんね。
あまりシビア過ぎても、iPhoneの操作性ではウガーッ!!ってなるんでしょうしw

おおまかにiPhone版の特徴をば。

  • キャラクターを2人から選べる
  • HPらしきものがある
  • 鎧でのパワーアップがあり、魔法が使えるようになる
  • クリアした面はコンティニュー時に選べる
  • パワーアップ要素を買う(in app purchase)ことが出来る
そんなところでしょうか。とりあえずネタバレにならない程度にしか書けませんが、何じゃあのエンディングは!
ひょっとしてノーミスプレイとかしたら変化すんのか?!

”echofon(旧twitterfon)” 有料版は未読同期可能なtwitter素人にオススメのtwitterアプリ

※移転します。ブックマーク、リンク、RSS登録は移転先でお願いします。

http://kitschsyrup.hp2.jp/blog/

記事はこちら
http://kitschsyrup.hp2.jp/blog/2009/11/11/iphone/803

                                                                    • -

素人にオススメのtwitterアプリのご紹介です。何故素人にオススメかというと、僕が素人だからです!
そのアプリは、echofon。利用者はきっと少なくないだろうに、アプリ紹介ではあまり見ない、虐げられている(?)アプリです。

echofon(無料)Echofon for Twitter
echofon pro(600円)Echofon Pro for Twitter

一見全く関係ない話なのですが、僕はほとんどテレビを見ません。ただ、音楽、野球、サッカーで見たいものがあるときだけ、見ます。
そんなテレビですが、最近ついに電源ケーブル外して隅に追いやっちまいました。
現在、隅に追いやられた21型のブラウン管のテレビ。一人暮らしな僕の部屋では、この上なく邪魔な存在であります。
邪魔なんだけど、野球やサッカーこそ、大画面で観たい。そう考えると、なくすわけにはいかないし、むしろ地デジの液晶テレビ欲しいなぁ、と思うわけです。

僕にとって、twitterとは、まさにそんな存在。まだ重要というほどに存在感を高めていないけれども、ないというわけにもいかない。そして、だからこそ、煩わされたくない。

そんな幾つもtwitterアプリを使ったわけではないんですが、幾つか(無料のを中心に)使って、落ち着いていたのが、echofon(無料)Echofon for Twitter

別に特筆するべきところはありません。当たり前の機能を、当たり前に搭載していてくれている。それだけで使っていました。
見た目も悪くない、ReplyもRetweetもDMも出来る。個人の画面も見れる。各ユーザーのタイムラインも見れる。重くもない。広告は入るけど、そんなに鬱陶しくない。

という消極的な理由で使っていたechofonなのですが、有料版のほうでは、firefoxプラグインとの未読同期が出来るというではないですか!全て追える程度のフォローで収まってる僕には、これはオイシイ機能。ということで、上記の液晶テレビ理論にて有料版のechofon pro(600円)Echofon Pro for Twitter を購入しました。

これで便利な同期生活!なのですが、ちょいハマったので、同期の設定についてこちらでも案内してみます。
何しろ設定がいるなんて書いてないですからねぇ。アカウントさえ同一なら勝手にやってくれるものだとばかり。甘すぎ?

まず、iPhoneアプリの方の設定です。これがわかりにくいんだ。

  1. echofonを立ち上げ、画面上の"friend(とアカウント名)"のところをタップ。
    IMG_0714
  2. 編集したいアカウントの、右の矢印をタップ。
    IMG_0711
  3. "Pusho notification"をタップ。
    IMG_0712
  4. "Sync unread"をONにする
    IMG_0713
これでオッケーです。

次に、firefoxのアドオン側の設定です。

  1. firefox右下の、echofonアイコンを右クリックし、設定画面を開きます。
  2. 同期したいアカウントを選択し、「iPhoneとの同期」をクリック。
  3. あとは指示通りに進めばオッケーです。
フォロー数が少なくて、全部見るつもりなときしか便利じゃないのかもしれませんが、これでだいぶ快適になりました。
「それはもう見たよ」がないだけでも結構違うものです。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5081https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5081
-

firefoxプラグインのアドレスはこちらです。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5081

そしてこちらが僕のtwitterアカウントになります。よろしければ、フォローお願いします。
http://twitter.com/kitschsyrup

ちなみに画像の編集にはphotocookerPhotoCooker(230円、モザイク入れ)、photogenePhotogene(350円、赤丸挿入)を使用しています。どっちも便利で重宝します。

iTunesでアルバムが分かれてしまう件

※移転します。ブックマーク、リンク、RSS登録は移転先でお願いします。

http://kitschsyrup.hp2.jp/blog/

記事はこちら。
http://kitschsyrup.hp2.jp/blog/2009/11/09/iphone/805

                                                                    • -

iTunesで音楽を管理していると、何故か1枚のアルバムなのに分割されて管理されることがあります。

見栄え以外の不都合はあまりなかったので半ば諦めていたのですが、iPhoneに変えてから問題発生。

同じアーティストが、英語の大文字小文字違いで、別アーティストとして認識されてしまう、というおかしな事態になってしまっていました。

iTunesでは見づらい、程度のこの現象。同じように楽曲管理してるiPodだと全く問題なかったのです。

しかし、iPhoneではダメ。ってことで、苦々しく思っていたのですが、先日、対処方法をやっと知りましたので、こちらでもご紹介。

ざっくり言うと、iPodではアーティスト分けに影響してなかった、「アルバムアーティスト」や「読みがな」が、iPhoneでは分類に影響している、ということらしいです。具体的には、

1. iTunesの曲名のところで右クリックし、曲のプロパティを表示する。
2. 「アルバムアーティスト」や「読みがな」も含めて、同一アーティストとして管理したいものの表記を統一する
3. それでもダメなら、同一アーティストとして管理したい曲を全て選択(shift+上下キーで選択するか、アーティストで絞っておいてからctrl+A)し、アーティスト名を一度変更してみる

これで、曲の変わり目での、来るぞ来るぞ…、からの肩透かしがなくなると思うと感無量であります。

メモることは快適でなければならない

※移転します。ブックマーク、リンク、RSS登録は移転先でお願いします。
http://kitschsyrup.hp2.jp/blog/

しばらくは記事はこちらにも貼り付けようかと。

        • -

個人的には、ずっとパソコンでのメモや文章はGoogleノートブックで書いていました。iPhone以前でも、携帯から確認くらいは出来たので、パソコンで書いて、携帯で見れる。あるいは、出先でもネットに繋がったパソコンがあれば編集できる、というのは大きなメリットでした。というか、これが出来ないなら紙のメモの方がいい。

そして同様に、iPhoneで書いたものも、パソコンでいつでも見れたほうがいい。いつでも、といいつつ、iPhoneが手元にないことはまずないので、こっちはそれほど重要ではないですが。ともかく双方向でキモチヨク同期できると素晴らしいことは間違いないわけです。

しかし、Googleノートブックがサービス終了ということで、これからどうしようかなぁ、と。とりあえずGoogleドキュメントを使っているのですが、イマイチ快適じゃなかったりします。背に腹は変えられない的な状態。ノートブック復活を心より願う者です。

まぁそんなこと言ってても仕方がないので、Googleドキュメントと同期できるiPhoneアプリを。幾つか使ってみたのですが、今のところこれを使ってます。

・iNote(450円)

iNote

これの主な特徴は、横向き対応、フォント変更可能、Googleドキュメントと相互同期可能、メール送信可能です。普通です。競合メモアプリもそんなやたら試したわけではないのですが、Googleドキュメントに(から)上書きでメモを保存できます。他に使ってみていたrainbow noteRainbowNoteなんかはメモの見た目を変えれて良かったのですが、Googleドキュメントへの上書きが出来ないんですよね。その点だけでiNoteを使ってます。

※追記:rainbow note作者様よりコメントいただきました。Googleドキュメントへの上書きは現在のバージョンでは可能になっています。

momomomoとかも評判良いようなんですが、Googleでデータが取れる方が安心だと思い、使ってません。Googleは突然サービス終了してデータが飛ぶという可能性は比較的低いと思うので。まぁノートブックは終了しちゃいましたが。終了っても、開発終了、らしく、今でも全然使えていますけども。これはこれで試してみたいと思いつつも。

-

ちなみに一応Googleノートブックと同期できるアプリもあります。

・gNotes(無料)
gNotes

パソコンからブラウザで使うのと非常に近い感覚で、気に入っていたのですが、ただこれ、こないだからログイン出来なくなってます。未来のないサービスなので文句は言えませんけども、重ね重ね惜しいです。

wifi環境だとダメだという情報を見つけました。

http://nabeslife.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/iphone-appnotes.html

が、僕の環境だとwifi切ってもダメでした。アップデート予定はあるみたいなので、気長に待ちますかねぇ。

-

メモに何を求めるかによるとも思うんですが、いくらフリックを使いこなしても、手書きにかなわないとき、というのは、ままあります。

・fast finga(115円)
FastFinga

手書きメモアプリ。横向きで使うことで、行の整理と長さの確保がしやすいのでこれ。といいつつもそんな使ってるわけでもないですが。「文章入力」っていう作業には、どうしても「思考」が介在してくるので、もっと直感的にメモしたい場合はこっちを使います。

-

他にもいろいろ。

・iMandarArt(1500円)
iMandalArt

これは素晴らしく活用してます。必須アプリとさえ言えるかも。これに関しては別で項目作って書きます。メモとしては、無限に階層でメモしていけるのと、写真、音声でのメモが可能です。マインドマップの代わりにも使ってます。何らかの手段でデータをエクスポートできると、更に広がるんですけどねぇ。

evernote(無料)
Evernote

めっさ便利なんですが、現段階では活用してません。何故なら、他のサービスで間に合ってるから。だけども、日本語検索(写真に写ってる文字も)が出来るようになる、との情報があるので、データを集約しとこうかどうかは検討中。

・Links in a Brink(無料)
Links in a Blink

そしてその間に合ってる分のアプリ。メモではないですけどね。evernoteじゃなくてこっちを使う理由は、evernoteだと日本語が文字化けすることがあるから。Googleブックマークを見れるアプリ。同期じゃなくてダウンロードなのが難点ですが。普段ブックマークは、firefoxGoogleブックマークで全部管理していて、Googleブックマークで、「iPhoneで見る」というタグづけしたものを、こっちで見る、という運用。あと、何か欲しいもの(主に本)は「物欲」タグつけてます。本屋に行って、「あー、何か欲しいのあったなぁ」と思うと、これを確認するようにしてます。明らかに本への出費は増えました。ブックマークを同期できる「G marks」ってのもあるみたいなんですが、現在販売してない模様。復活を待ちたいところです。

iPhoneはとにかくマップが便利すぎる件

※移転します。ブックマーク、リンク、RSS登録は移転先でお願いします。
http://kitschsyrup.hp2.jp/blog/

しばらくは記事はこちらにも貼り付けようかと。


Phoneの良いところは、ネットに繋がりやすいことによる、「出先でも調べ物がしやすい」であったりもしますが、実はそれより便利なのが、「出先で調べ物をしなくて良い」ということだったりします。

例えば、iPhoneを使ってて、一番便利だと思ってるのが、標準アプリの「マップ」。出先でマップを立ち上げて、検索をかけたって勿論良いんですが、それよりも、自宅のパソコンからGoogleマップで場所を調べてメールする、という方法が極悪に極楽です。

今までだと、行ったことのない場所に行こう、と思ったときに、場所を調べて印刷したり、道順を確認したりしていて、それに時間を取られていた訳です。それが、ざっくりパソコンで調べて、特に検証もせず、とりあえずメールでiPhoneに送っておけば、一発で場所がわかってしまいます。地図もいらない。徒歩、車、電車での経路検索も出来るので、「この交番のある交差点でコンビニの方に曲がる」的なメモも要りません。わーお。

どこかに行こう、と思ったときの下調べの時間が、パソコンさえ立ち上がっていれば5分もかからずに出来てしまうので、結果的に時間も節約できて、フットワークも軽くなります。

もちろん出先で、この辺のコンビニはどこにある、というのも、現在地を表示して、コンビニ、で検索かければ一発です。しかし本当に便利な世の中になったなぁ…。

_

マップに限らず、こんな感じで事前にパソコンでデータを確認しといて、送信なり同期してiPhoneで見る、ってのがものすごく便利です。

他にこんなのをシームレスってるよ、というのが、

>カレンダー(スケジュール)、Todo、メモ、word、excel、pdfファイルなど、画像、ブックマーク、その他ネット上の必要な情報

などなど。この辺はまた別の機会に。

iPhoneのとりあえずやっとくと良い設定

※移転します。
http://kitschsyrup.hp2.jp/blog/
しばらくは記事はこちらにも貼り付けようかと。


基本的にiPhoneは良く出来てるので、safariとかマップとかそのまま使えば良いと思います。ですが、まぁ基本洋モノですし、当然使いづらい部分もあって。とりあえず変えると良いと思うのが、連絡先と天気。

・連絡先

標準の連絡先で困った点が、「グループ分けができない」「アルファベット順なんて使わないので、50音を広く取りたい」の2点。

これを解決してくれるのが、GR CONTACT(350円)。
GRContact

とりあえず上記以外に説明はいらないんですがw、連絡先アプリは幾つか使って、これでやっと快適になりました。ただ一点注意点があって、iPhone3Gでは若干立ち上がりが遅いです。3GSなら無問題。

・天気

天気は、そもそも標準の天気アプリは明らかに情報がおかしいw ので、これは天気を見ることがあるなら必須で変えたほうが良いかと。

ウェザーニュース タッチ(無料)
Weathernews Touch

個人的にはこれで。立ち上げてすぐに自分の地域が見れないなど、幾つか困った点もあるんですが、情報の量と質とで。降水確率が見れなかったりするんですが、24時間を1時間単位で天気と予想降水量で見れます。よく考えりゃ降水確率とか元々あてにならんし。

あと使いづらい部分ではないのですが、この辺を設定しとくと良いのが、

・ホームボタンの設定(設定>一般>ホーム)

ダブルクリック時の動作を、ホーム画面表示、検索、電話のよく使う項目、カメラ、iPodから選べます。個人的にはカメラで。「なるべく早く立ち上げたい」のは何かなぁ、と考えたら、これ一択でした。

キーボード設定(設定>一般>ホーム)

キーボード入力を快適に。

自動修正…オフにしました。英単語の正しいであろうのを提案してくるやつ。

自動大文字入力…オフにしました。英文の最初の文字を大文字にしようとしてくるやつ。

各国のキーボード…絵文字、フルキーボードなどオフにしとくと入力時に出てこなくなります。あと少なくしといたほうが入力が軽いです。

・節電対策:blootooth、無線LAN、通知、位置情報をオフに。(使用状況に応じて)。明るさを落とす。

これはかなり変わります。個人的には無線LAN、位置情報はオンで使ってます。明るさはデフォルトが明るすぎるので、変えるのが色々と優しいかと。

・写真の同期

windows標準機能(コントロールパネル)で、写真を自動で同期して、自動でiPhoneのカメラロールから削除するようする。これでカメラロールに写真が溜まらないので、目的の写真にたどり着きやすくなる。フォルダ分けもしとくと便利。